GIRO DI MINE 2025

【目的】カーボンニュートラルということが世界的に目標となり、電気自動車が脚光を浴び、内燃機関車が出すCO2が悪となり、直接CO2を出す内燃機関自動車が規制の対象となっています。が、電気自動車も充電する電気はどこで作っているのでしょうか?火力?原子力?太陽光?またバッテリーの寿命やそれに伴う廃棄物の処理等。トータルで考えたときに、古い車を大事に乗りつづけることは、車1台作るためのCO2量を出さないためにも大切なことではないでしょうか。また車の歴史や文化を継承していくためにも、このイベントを通して次世代に大事なクラシックカーを繋いでいくことを目標に走り続けます。

【概要】美祢市を中心に県内外の観光地・有名地をクラシックカーや希少車、スーパーカーで巡り、主催者が決めたタイムにいかに近づけるかを競うタイムトライアルレース。※スピードを競うものではありません。

【参加資格】1970年代以前の車両とそれ以降の同型車。1980年以降の希少車やスーパーカー・スポーツカー等。

参加募集方法

・募集台数は35台を予定しています。クラシックカークラス30台。エクストラクラス5台。

【参加ご案内】 こちら 

【注意事項】 こちら

【募集要項】 こちら 【申込書】 こちら 【誓約書】 こちら 【基準】 こちら   ※定数に達した為、締め切りました。

・受付は郵送のみで8月1日(金)からとなっております。それ以前に到着しても受け付けません。

〒754-0511 山口県美祢市秋芳町秋吉5045-2 美祢市商工会秋芳支所内 ラフェスタ係

【問い合わせ】GIRO DI MINE部長 トシシゲ カズト 携帯090-1336-8104

~コースルート2025~

Start 美祢市役所  Checkpoint1  さんさん三見  →  Checkpoint2  沙羅の木  →  Checkpoint3 友清リンゴ園  →
 Checkpoint4 長門峡  →  Checkpoint5 山村別館         
 2日目Start    山村別館  →  Checkpoint6    しおかぜの
里 角島
 →  Checkpoint7 37cafe下関  →  Checkpoint8 マツダ美祢自動車試験場  →

GIRO DI MINE 2025 結果発表

順位  ポイント  ゼッケン PHOTO  メーカー  車名  年式  国 住 所  ドライバー コ・ドライバー   備考
 1  370  29  Renault  5Turbo  1985 広島県   M.I Y.I  毎年秋の長州路をステキな旧車仲間と走れるのをとっても楽しみにしているサンちゃんです。
2  348 11  Fellpoint.LTD MINIJEM1275GT  1965 福岡県 K.T  C.T
 3  342  33  Alpine Renault  A610 Turbo  1994    山口県  M.T J.T   今年はアルピーヌ誕生70周年。創業者ジャン・レデレに捧げる結果が欲しい。
4  330 22  MG  B-GT  1972 福岡県  S.I  N.I  国内に10台程度しか残っていないと噂されているGTの正規ディーラー輸入車です。
5  322 15 Alfa romeo 1300jr 1968 山口県 T.I Y.I 今年はジュリア リベンジ!
 6  313  31  SUZUKI CARA  1993   広島県 M.K   Y.T  世界最小のスーパーカーと言われる車両です。大きなスーパーカーに負けずにがんばります。
 7  312  7  Lotus Elan1600   1963    福岡県  M.S  T.K 燃える男と26Rタイプエラン ゆっくり優勝目指します。
 8 298  26  VW  Type1 1200 STD  1974  福岡県   N.Y R.Y    ビートルの愛称で親しまれているドイツの国民車です。1975年型はキャブレター最終年式でこの年からバンパーにウィンカーが内臓されました。スタンダードモデルはバンパーが黒色なのが特徴です。
 9  291  30 HONDA  NSX  1991     佐賀県 T.H   M.H  昨年からパワステ取付け快適仕様が進化しました。今年は快適に山口路を楽しんで来ます!
 10  290 23 Alfa romeo Junior
Zagato
 1972 長崎県 K.M H.M 今年もよろしくお願いします。
 11  286  28  MG  Midget
1500
 1979 福岡県 S.N Y.M  小さくて可愛い車です。子供達に人気の車です。
 12  286  18 Volkswagen Type1 Beetle  1969  鹿児島県  Y.K J.A うすぼんやりとした塗装とサビが気に入っています。
13 283 14  Lotus Elan series4  1968    福岡県  K.F  S.K エラン26R フェズⅡ仕様。安全運転でガンバル?
14  272 12 TOYOTA  Sport 800  1965    福岡県  M.E  N.S 初期型のヨタハチ、60歳ですが労わって大切につき合っています。
15 270 20 Citroen ami8  1970 福岡県   M.I M.I 自分と同い年の車を探していました。初参加なのでのんびり楽しみます。
16  269 5  Austin   Healey Sprite MK1   1958 福岡県   E.I  K.I  スプライト初期型です。エンジンは948から1275に乗せ換えています。長州路をクラシックカーで走るのが楽しみです。
17 269 32 Porsche 911Carrera Type993 1994 兵庫県 M.K Y.K  911シリーズ空冷エンジンファイナルエディション タイプ993カレラ。伝統的な911のフォルムを保ちつつ当時ポルシェ社技術すべてを投入し製造された空冷エンジン最終モデル。
18 253 35 Ferrari 458 Spider 2013 佐賀県 T.Y R.Y フェラーリ最後のNA。前から好きだったアズーロモナコ。
19 248 36   NISSAN GT-R 2017    熊本県  K.T  Y.T 毎年楽しみにしています。今年もよろしくお願いします。 
20 246 17 DATSUN  Fairlady
SR311
 1969   福岡県  K.F Y.F 今年もよろしくお願いします。
21 242 25 Porsche 911Carrera 1974 兵庫県 T.T Y.G 1974年からのビッグバンパーモデルに73カレラRSと同型のエンジンを積むレアな車です。
22 238 19  TOYOTA 2000GT  1968    福岡県  T.H  H.S  
23 231 10  Morgan Plus8  1964    福岡県 M.N S.N  比較的新しいモーガンは多いですが、1960年代の車両はあまり多くは見かけません。コドラと同い年のプラス4で参加させて頂きます。
24 219 4 TRIUMPH  TR3  1956   福岡県 K.O  A.O  流線形が特徴な英国車両です。皆さんと一緒に走る秋の山口路が楽しみです。
25 214 16  TOYOTA 2000GT  1968    福岡県  Y.T  S.T  この2000GTは以前、池畑慎之介(ピーター)さんが乗られていた車です。
26 207 1 MG   TC 1947  広島県 自分でフルレストア、メンテナンスしているフルオリジナルのMG-TCです。全てのイベントで完走しています。今年も完走します。
27 206 6  Austin   Healey Sprite MK1   1960 広島県   H.S T.S 所有して35年。15年間不動放置、今年2度目のレストア。この車では初のラリーイベント参加です。
28 205 2 MG  TD  1953     広島県 T.M  N.M  
29 204 3  Porsche 356Speedster   1955  山口県  K.T  M.N
30 186 27 Ferrari Dino 208gt4 1975 福岡県 S.H S.H
31 113 9    Prince  Gloria Super6 1964    福岡県 H.H   I.W 日本初のSOHC方式の直列6気筒エンジンを当時プリンスが開発し、G7型としてグロリアスーパー6を発売した。当車両はプリンスが1964年東京オリンピックの聖火リレー先導車の為に提供した1台。
32 111 21  Matra 530SX  1972 大分県   M.A A.S 仏のマトラ社が初めて自車制作した市販車でFRPボディにV型4気筒エンジンを載せています。国内にはこの1台しか530SXはありません。
D.N.F 24  Mini Marcos  GT Mk3  1967    山口県 R.M  M.M  レアなクラシックカーミニの兄弟車の空色のレーシングカー。JEM師弟対決を制したい。
D.N.F   7  MG  MGA1600  1960    山口県   Y.F  H.F 世界一 壊れないクルマ?
賞典外    34  Peugeot 306Cabriolet  2000    神奈川県  A.Y  T.K   
  LANCIA Fulvia Coupe Rally 1.2HF  1967 福岡県 Y.K N.K 壊れます。(笑)5月のイベントも雨の朝、突然ワイパーとウィンカーがメーターと共に動かなくなり、手信号で交差点を曲がり、タオルでフロントガラスを拭きながら走りました。(危)

※同ポイントの場合、区間ポイントが高い方を上位にしています。


GIRO DI MINE 2024 報告

今年で16年目、15周年を迎えた2024年10月5日(土)~6日(日)にかけて、車両38台、参加者72名、今までで一番多い台数、人数でGIRO DI MINEが開催されました。今年は防府天満宮での交通安全祈願や民宿しらいでのMINI海老狩り選手権など、参加者が楽しめるイベントとなりました。   
Start 道の駅みとう:朝早くから名車たちが続々と集まってきました。朝の光を浴びて、車たちが輝いています。8時から30秒置きに1台ずつスタートして行きます。  
チェックポイント① 防府天満宮:特別に春風楼前に駐車させていただき、交通安全祈願を1台づつ行って頂きました。        
 チェックポイント② 民宿しらい:ここではポイント追加となる『MINI海老狩り選手権』を開催。5秒間、片手で何匹海老を取れるかを競います。ポイントはなんと1匹5ポイント!皆さん濡れるのもお構いなしで本気で捕獲していました。それが終わった後は海老の踊り食いです。取った海老をその場で殻を剥き、わさび醤油で堪能。ぴくぴくする新鮮な海老を皆さん頬張っていました。100匹近く有った海老が直ぐに無くなりました。そして昼食タイムです。民宿しらいの美味しい海老尽くしの料理を皆さん美味しいと召し上がっていました。
チェックポイント③ 花の海:キバナコスモスが咲き乱れる中、クラシックカーや希少車が走り抜けました。到着後は美味しくて濃厚なソフトクリームをおやつに食べました。   
チェックポイント④ 蛍街道 西ノ市:1日目最後の立ち寄り場所となる西ノ市で地元特産品等の買い物を楽しみました。   
 
チェックポイント⑤ 山村別館:無事に宿泊先でもある山村別館に1日目のゴール。夕方より参加者、スタッフ、来賓交えての楽しいウェルカムパーティーがあります。    
ウェルカムパーティー   
2日目 チェックポイント⑥ しおかぜの里角島 角島大橋をクラシックカーや希少車が走ります。絵になりますね。   
 
 
チェックポイント⑦ 千畳敷 ※写真無し   
チェックポイント⑧ 秋芳洞 安富屋:絶景のカルストロードを通り、安富屋で名物のごぼう麺うどんでお腹を満たします。       
チェックポイント⑨ 美祢ブルーベリーガーデン※写真無し
チェックポイント⑩ サンワーク美祢(勤労福祉会館):全ての競技が終了し、ゴールとなりました。入賞された方々おめでとうございます。